特定非営利活動法人 持続可能な開発のための教育推進会議
こんな方にオススメ!
「SDGsってなに?」と思っている方必見!
・実質的にSDGsに取り組みたいと思っているNPO/NGO
・SDGsにこれから取り組もうとしている、企業・自治体・教育機関の方
総合的な学習/探究の時間:持続可能な未来の創造と探究 (SDGsと学校教育)
「持続可能な社会の創り手を育てる教育」〜 「自尊感情」をテーマとした中学校のESD実践記録 〜 大塚 明 著
内容紹介
全国に広がる自然学校の役割は大きい。
地域創生拠点の一面があるからだ。
その教育を通して地域の持続可能性を高めることができる。
その実例を示し、高度経済成長以降の日本の停滞を打破する契機を示しうるのがESDだ。
SDGsを実現を目指して,まず課題を「知る」ことから始め,さらに課題の背景を深く
「わかる(理解する)」,そして課題を解決するために人々に「伝える」ことを通
して社会変革に向けて行動する教育(学び)のための全4巻シリーズ第1弾。
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里5-38-5
日能研ビル201
TEL : 03-5834-2061
FAX : 03-5834-2062
E-mail : jimukyoku★esd-j.org
(★を@に変えて送信)