パートナーシップで育む京都のごみ削減活動
京都はもともと行政やNPOなどの活動団体だけでなく、市民や事業者、大学などを繋いで新たな取り組みを起こし、パートナーシップでのごみ削減の取り組みを行ってきました。このセミナーは、「京都の特性を活かしたごみ減量」を切り口としたSDGsに取り組む人と場を育むことを目的として開催します。
■主催:環境省
■協力:認定NPO法人環境市民
◆お申し込み(開催前日の13時締め切り) 終了しました
◆チラシ 近畿セミナーチラシPDF 全体版チラシPDF

(出典:京都里山SDGsラボ)
元京北第一小学校が、2050年のカーボンニュートラル社会を見据えた創造や変革をおこす場所として、新しい働き方や暮らし方ができる場所として生まれ変わりました。「ことす」は、右京区京北地域の豊かな自然環境をいかしたテレワークやワーケーションの拠点となる「テレワークエリア」(校舎南側)と、木の文化の発信や食,健康等をキーワードに様々な共創や地域との交流が生まれる「クリエイティブエリア」(校舎北側)で構成される交流拠点です。多くの人々が交流し、地域を盛り上げていく拠点となることを目指しています。
京都市右京区京北周山町下寺田11 元京北第一小内 [所在地の地図]
ウェブサイト:https://www.kotos-kyoto.jp/ 電話075-748-1986 / Fax075-748-1987 /
メール kyoto.satoyama1@gmail.com