身近なコーヒーを題材に、私たち消費者の商品選択が、社会に与えるインパクトについて、講師のお話とグループディスカッションを通して考えます。サステナブルなコーヒーについて知りたい方、コーヒー産業の現状と課題に興味のある方、エシカル消費を学校の授業に取り入れたい方、コーヒーがお好きな方など、どなたでもお気軽にご参加ください!学生さんの参加も大歓迎です!
- 日時:2021年9月18日(土)13:00-15:00(オンライン開催)
- 主催:NPO法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)
- 対象:中学生以上
- 定員:100名
- 参加費:無料
- お申し込み:https://forms.gle/CxVqJbqKU3wVCZPA9
- お問合せ:Email:jimukyoku☆esd-j.org(☆を@に代えてください)
- 市橋さんのお話
- 三本木さんのお話
- 小グループのディスカッション
- 全体共有
- 総括
※参加者の皆様は、コーヒー専門家の三本木さんお薦めの『上町珈琲』スペシャル・サステナブルコーヒーセットがご購入いただけます。実際にサステナブルコーヒーを味わいながらイベントに参加してみませんか。
◆お申し込みはこちらから!
◆サステナブルコーヒーセットの内容:以下の4種類のセットになっています。
1. エンジェル コーヒー(コロンビア):コーヒーに人生をかける女性39名のグループが「環境に優しい農業」で生産している。
2. サンタロサ・レインフォレストアライアンス認証コーヒー(ホンジュラス):熱帯雨林の保護と農民の生産向上にも取り組むレインフォレストアライアンス認証を取得しているコーヒー
3. 有機認証 コーヒー(ブラジル):農薬や化学肥料に頼らず、自然界の力を活かして生産されているオーガニックコーヒー
4. 環境に優しいコーヒー(グァテマラ):小規模コーヒー農家が集まって電気、燃料、水、CO2を削減するなどサステナブルな生産にこだわったコーヒー
※商品の詳細はこちら:https://bit.ly/3k2Cwt1
※上町珈琲のウェブサイト:http://www.kouchajima.com/
※本イベントは、未来につなぐふるさと基金の助成を受け、市民参加型プログラムとして実施しています。
◆キャノンマーケティングジャパン様のウェブサイト:https://canon.jp/corporate/csr/furusato/event