|
2021年7月11日(日) 10:00~14:30(小雨決行、荒天中止) |
参加対象: |
就学児童以上のお子様とその家族(又は保護者)【定員15名】(千葉県在住者に限定)
※定員になり次第締め切ります。 |
参加費: |
500円/人(保険代等) |
集合場所: |
9:40~ 谷当里山パーク駐車場(千葉市若葉区谷当町630)
千葉市塵芥汚水処理場反対側。「谷当里山パーク」の看板があります。(田んぼまで徒歩15分) |
解散場所: |
14:30 現地解散 |
持ち物・服装: |
長靴、長袖、長ズボン、帽子、マスク、お弁当、水筒、レジャーシート、生き物捕獲に必要なもの(捕虫網、虫かごなど)、虫よけ、かゆみ止め薬
(必要に応じて:日傘、手袋・軍手、アルコール手拭き、暑さ対策のもの) |
1日のスケジュール: |
9:40~ 参加者受付
10:00~10:05 開始、趣旨説明
10:05~10:10 注意事項
10:10~11:10 谷津田の生きもの探しと生きもののお話、捕獲と観察方法について等
11:10~11:40 お昼休憩
11:40~12:40 各自採集
12:40~13:30 捕獲した生きものの共有、生物多様性についてのお話
集合写真
13:30~14:00 自由時間
14:00~14:30 講師講評、アンケート、解散
※タイムスケジュールは、当日変更となる場合がございます。 |
行き方: |
【車でお越しの場合】
ナビ設定: 千葉市若葉区谷当町630 (千葉市)塵芥汚水処理場反対側
駐車場:「谷当里山パーク」約10台分
【電車・バスでお越しの場合】
千葉モノレール千城台駅 3番乗り場より「さらしなバス」ルートA 「谷当町2」バス停より徒歩1分 |
注意事項: |
●新型コロナウィルスの感染拡大により、県、自治体等が各種自粛要請を出した場合には、中止・延期となる場合がございます。
●台風の直撃等で明らかにイベント実施が不可能である場合には、前日の20時までにお申し込み時の電話番号へご連絡いたします。それ以外の場合、雨天等で中止となる場合には、活動日当日の朝7時に、お申し込み時の電話番号へご連絡いたします。
●プログラム当日は、カメラ撮影を行います。撮影した画像は、主催元およびキヤノングループの広報媒体などに掲載させていただく場合があります。予めご了承のうえ、お申込みください。
●本プログラムは、参加者ご本人の自発的な意思と自己責任のもとでご参加いただく活動です。安全や健康について、参加者がご自身で管理することをご理解の上、ご参加ください。お申込みの際は、「参加にあたっての注意事項」も必ずご確認ください。
●プログラム当日は、参加者に保険が適用されます。
●参加当日、必ず体温を計測し、発熱などの症状がないことを確認してください。
●お申し込みいただいた方には、ESD-J事務局よりEmailで詳細をご連絡いたします。 |
実施団体: |
■主催団体:NPO法人持続可能な開発のための教育推進会議
■共催団体:谷当里山計画NPO法人バランス21
■協力団体:「わたしの田舎 谷当工房」
■スポンサー:キャノンマーケティングジャパン
■コーディネート:パブリック・リソース財団 |
お問合せ: |
jimukyoku★esd-j.org (★をアットマークに変更してください)
090-6020-2174 (ESD-J事務局 横田) |
申し込み方法: |
 |