<新学習指導要領における授業実践>
2020年に小学校からはじまった新学習指導要領と新教科書には、SDGsやESDのことが
各所に記述されていますが、実際にどう教育課程に取り込み、授業実践をしていけばよいの
でしょうか?このたびは小学校の実践をもとにこの課題について討論する場を持ちたいと思い
ます。どなたでもご自由にご参加ください。
8月29日(土)13:00~15:00 ZOOM会議室
市瀬智紀 宮城教育大学「2020年からの新教科書とSDGs」
三井雅視 宮城教育大学附属小学校
「総合的な学習の時間3年生 仙台七夕を取り上げて」
主催:ESD/ユネスコスクール・東北コンソーシアム+みやぎESD研究会
共催:東北地方ESD活動支援センター
宮城教育大学教員キャリア研究機構国際教育領域
(ichinose@staff.miyakyo-u.ac.jp)(TEL&FAX:022-214-3381)
詳細は、ESD/ユネスコスクール・東北コンソーシアム_第1回SDGs・ESDオンラインセミナーチラシをご覧ください。