お蔭様で、2019年12月20日、21日に、国立オリンピック記念青少年センターで開催された「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2019」は、のべ400名を超える参加者を得ました。
今回の全国フォーラムは、全体を通して来年からの「ESD for 2030」を見越した内容で、SDGsの達成に向けたESDに視点が置かれていました。関心を持って、参加された皆様には、これからのESDの推進に向けて、知りたかった情報を持ち帰って頂けたのではないかと思います。
二日目は、学校、企業、ユース、体験学習、AI の5つの課題について分科会を設けて、各々興味深い情報交換と検討が行われました。普段は、それぞれの現場で、なかなか横のつながりが作りづらい環境にあっても、全国集会のような場で、直に顔を合わせることで、セクターの異なる人との接点を得ることができたのではないかと思います。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
全国フォーラムの報告については、ESD活動支援センターのWEBサイトに掲載されております。
なお、全国フォーラムのセッション2「パネルディスカッション」及びセッション5「全体総括」の動画が公開されています。
こちらのリンクからアクセスできます。