【報告】2015年度総会が終了しました

去る6月20日(土)、ESD-Jの通常総会が開催されました。
名称変更を含む定款変更と、2015年度以降の方針をふまえた2015年度事業計画および予算等が審議され、以下の通り承認されましたので、ご報告いたします。

■ 名称変更について

議案通り、「の10年」が削除され
特定非営利活動法人 持続可能な開発のための教育推進会議 となります。
略称はこれまで通り「ESD-J」です。
なお、実際に組織の名称が変わるのは、定款変更が都に認証され
登記を変更した後となりますので、10月末もしくは11月上旬となります。

■ 定款変更について

上記、名称変更に加え、英語名の表記、目的、理事の定数が修正になりました。
こちらも同じく都の認証後に改定されます。


2015年のESD-Jは、
今後、政府において設立に向けた動きがはじまるであろう「ESD支援センター(仮称)」が、ESDの実践者の声をふまえた政策や支援事業の形成が行える場となるよう、民の立場から働きかけていくことを、大きな柱にしています。
総会に先立つ「意見交換会」では、どのような取り組みをすれば地域の実践者のニーズや提案をあつめ、取りまとめていけるのか・・・・についてのアイデアだしを行い、硬軟取り混ぜたアイデアをいただくことができました。

ESD-Jでは、ESDの実践者・支援者のネットワークであるという特性を活かし、皆さまとともに、よりよい「ESDを支援する仕組み」を形にすべく今後の活動を展開してまいります。
皆さま、引き続きよろしくお願い申し上げます。