『2018年度通常総会』を開催しました

NPO法人 持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)『2018年度通常総会』を、
2018年6月17日(日)13時より日能研西日暮里校2F木の会議室にて開催致しました。

阿部代表理事の挨拶をご紹介します。

「ESDの10年は終わったが、GAPの取り組みとして官民協働のESD活動支援センターが立ち上がり、その後全国8ブロックの地方ESD活動支援センターが開設しました。SDGsの広がりと共に、ESDの役割はさらに高まってきています。

ESDはSDGs推進のためのエンジンであり、そういう意味ではこれまでESDを推進してきた我々にとって環境がより整ってきたといえます。

我々の功績はユネスコも高く評価しており、この経験を今後世界に向けて発信し、存在意義を示していきたいと考えています。
今日の総会後の車座トークではジオパークの専門家の方々によるワークショップがあります。このようなネットワークと連携しながら今の時代に合わせてESDの推進を行っていきます。」

総会では以下6議案について審議され、全議案とも賛成多数で可決され、新しい年度がスタートしました。

・第1号議案 2017年度事業報告
・第2号議案 2017年度決算報告
・第3号議案 役員体制について
・第4号議案 2018年度事業計画
・第5号議案 2018年度予算
・第6号議案 定款変更について

総会で承認された事業報告等につきましては、『情報公開』ページより、ご覧下さい。

(ESD-J 事務局)