【告知】生物多様性国家戦略(案)に対するパブコメ提出のための勉強会(全3回)

先日開催したESD-Jオンラインセミナー「私たちの暮らしと生物多様性~生物多様性の最新の動向を読み解く」でご案内したとおり、次期生物多様性国家戦略(案)に対するパブリックコメントが、2023年2月28日締切で募集されています。

ESD-Jとしては、これまで学校教員をはじめとする教育者の役割が重要であると主張し、次期国家戦略(案)の中に位置づけていただきました。その点は高く評価できるのですが、具体的な学校教育の書きぶり等には、改善の余地があると考えており、パブリックコメントに対するESD-Jとしての意見を提出したいと考えています。

そのため大変急なご案内となりますが、会員、その他の方々にオープンな形で、以下の通り3回勉強会を開催し、ESD-Jの意見を取りまとめたいと考えています。ご関心のある方はどなたでもご参加いただけますので、ぜひ前向きにご検討いただくようお願いいたします。

  • 第1回:2月14日(火)19:00-21:00  次期国家戦略案の読解と主な論点整理(実施済み)(第1回の発表資料のダウンロードはこちら)
  • 第2回:2月21日(火) 19:00~20:30  提出すべき意見(できれば修文案)の洗い出し
  • 第3回:2月23日(木) 19:00~20:30  ESD-J意見案の提示とそれに対する具体的な修文の検討
  • 方式:Zoomによるオンライン方式
  • 対象:ESD-J会員、その他生物多様性に関心をお持ちの方どなたでも
  • 参加費:無料
  • 申し込みhttps://forms.gle/gaDnffv6pUvoFp2DA
  • 問合せ:特定非営利活動法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)
    TEL:03-5834-2061(月・木 10:00~18:00)
    E-mail:jimukyoku★esd-j.org(★を@に変えてお送りください)

<参考>