メインコンテンツへスキップ
ESD-J 特定非営利活動法人 持続可能な開発のための教育推進会議

ESD-J

特定非営利活動法人 持続可能な開発のための教育推進会議

  • English
  • アクセス・お問合せ
  • ホーム
  • ESD推進活動
    • ESD活動の事例紹介
    • 協力連携
    • 人材育成
    • 政策提言
    • 国際事業
    • ESD関連イベントカレンダー
    • その他事業
    • お知らせ
  • ESD-Jの紹介
    • ESDとは?
    • 2030年に向けたESD-J活動計画
    • 会員ネットワーク
    • 団体紹介
      • 団体概要
      • 沿革
      • 情報公開
      • アクセス・お問合せ
    • ESD-J 理事・事務局紹介
  • ESD-Jに参加する・支援する
    • 会員として参加する
    • 賛助会員で支援する
    • 寄付で支援する
  • ESD-Jへ依頼する・相談する
    • 後援等名義の使用について
    • 講師派遣依頼
  • アーカイブ
    • 資料・教材の紹介
      • 映像教材
      • ESD-Jパンフレット
      • ESD-J年次報告書
      • ESDレポート・ニュースレター
    • プロジェクト報告
      • ESDコーディネータープロジェクト「未来へつなぐ」
      • 学校と地域がつくる「希望への学びあい」
      • 生物多様性プロジェクト
      • 政策提言プロジェクト
      • 国際ネットワーク構築プロジェクト
  • ホーム
  • ESD推進活動
    • ESD活動の事例紹介
    • 協力連携
    • 人材育成
    • 政策提言
    • 国際事業
    • ESD関連イベントカレンダー
    • その他事業
    • お知らせ
  • ESD-Jの紹介
    • ESDとは?
    • 2030年に向けたESD-J活動計画
    • 会員ネットワーク
    • 団体紹介
      • 団体概要
      • 沿革
      • 情報公開
      • アクセス・お問合せ
    • ESD-J 理事・事務局紹介
  • ESD-Jに参加する・支援する
    • 会員として参加する
    • 賛助会員で支援する
    • 寄付で支援する
  • ESD-Jへ依頼する・相談する
    • 後援等名義の使用について
    • 講師派遣依頼
  • アーカイブ
    • 資料・教材の紹介
      • 映像教材
      • ESD-Jパンフレット
      • ESD-J年次報告書
      • ESDレポート・ニュースレター
    • プロジェクト報告
      • ESDコーディネータープロジェクト「未来へつなぐ」
      • 学校と地域がつくる「希望への学びあい」
      • 生物多様性プロジェクト
      • 政策提言プロジェクト
      • 国際ネットワーク構築プロジェクト
  • ホーム
  • お知らせ

協力連携

第1回ESDトーク(後編) 「持続可能な社会をつくる基本は心と心の繋がり」
永井壽子さん

投稿日: 2018/01/092020/09/18
ESD-Jでは「ESDトーク」と題し、様々な視点・立場でESD活動を実践している方からお話を伺うインタビュー企画を始めま…
お知らせ, 人材育成, 協力連携

第1回ESDトーク(前編) 「持続可能な社会をつくる基本は心と心の繋がり」
永井壽子さん

投稿日: 2018/01/032020/09/18
ESD-Jでは「ESDトーク」と題し、様々な視点・立場でESD活動を実践している方からお話を伺うインタビュー企画を始めま…
お知らせ, その他, 人材育成, 協力連携

第2回 ESD CAFE TOKYO 開催レポート(後編)
多様な価値観をもつ人たちが共にESDを推進していくためのヒントとは?

投稿日: 2017/12/252020/09/18
「ESDについて多様な人と話し合う場をつくろう」 そんな想いで企画が始まったESD-J主催「ESD CAFE TOKYO…
お知らせ, 人材育成, 協力連携

第2回 ESD CAFE TOKYO 開催レポート(前編)
多様な価値観をもつ人たちが共にESDを推進していくためのヒントとは?

投稿日: 2017/12/212020/09/18
「ESDについて多様な人と話し合う場をつくろう」 そんな想いで企画が始まったESD-J主催「ESD CAFE TOKYO…
お知らせ, 人材育成, 協力連携

与えられた課題をクリアするのではなく、自ら課題を見つけて企画できる人を育てたい
ESD-J代表理事 重 政子がESDを大切に考える理由とは?(後編)

投稿日: 2017/11/152020/09/18
ESD-J代表理事であり、ガールスカウト日本連盟教育部長でもある重さん。「自然とキャンプが大好きよ!」と語る姿は少女のよ…
お知らせ, 人材育成, 協力連携

与えられた課題をクリアするのではなく、自ら課題を見つけて企画できる人を育てたい
ESD-J代表理事 重 政子がESDを大切に考える理由とは?(前編)

投稿日: 2017/11/152020/09/18
ESD-J代表理事であり、ガールスカウト日本連盟教育部長でもあった重さん。「自然とキャンプが大好きよ!」と語る姿は少女の…
お知らせ, 人材育成, 協力連携

【開催終了】ESD-J主催 ESD CAFE TOKYO 第2回開催!
12/5(火)@西日暮里

投稿日: 2017/11/082020/09/18
ESD CAFE TOKYO、第2回開催決定! 「わたしのESD」を皆でシェアして、さらに深めてみませんか? 12/5(…
お知らせ, 人材育成, 協力連携

【イベント情報】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2017
11/24(土),25(日)@池袋

投稿日: 2017/10/302020/09/18
ESD活動支援センターでは、ESDを広げ実践の質を高めていくために昨年に引き続きESD推進ネットワーク全国フォーラムを開…
お知らせ, 協力連携

第1回 ESD CAFE TOKYO 開催レポート(後編)
ESDを広げるためのヒントは、「世代・価値観ごちゃまぜで語り合える場をつくる・参加する」こと イベント参加者の皆さんの声をまとめました

投稿日: 2017/10/222020/09/18
「ESDのこれからについて多様な人と話し合う場をつくろう」 そんな想いで企画が始まったESD-J主催「ESD CAFE …
お知らせ, 人材育成, 協力連携

第1回 ESD CAFE TOKYO 開催レポート(前編)
ESDのパイオニア阿部治がESDを始めたきっかけは、「大好きな生き物がずっと住める世界」をつくりたかったから。長年に渡りESDを続けてくることができた理由とは?

投稿日: 2017/10/212020/09/18
「ESDのこれからについて多様な人と話し合う場をつくろう」 そんな想いで企画が始まったESD-J主催「ESD CAFE …
お知らせ, 人材育成, 協力連携

9/30(土)-10/1(日)『GTF グリーンチャレンジデー2017 in 新宿御苑』
開催報告

投稿日: 2017/10/032020/09/18
9/30(土)-10/1(日)の2日間、新宿御苑で開催された 『GTF グリーンチャレンジデー2017 in 新宿御苑』…
お知らせ, 人材育成, 協力連携

【開催終了】ESD-J主催 ESD CAFE TOKYOオープン!
10/3(火)@西日暮里

投稿日: 2017/09/112020/09/18
ESDをもっと知りたい!広げたい! 地域の課題や、持続可能な社会に関心があるみなさんへ、イベントのご案内です。 10/3…
お知らせ, 人材育成, 協力連携

【開催報告】ESD-J車座トーク『ESDをどう前進させるか』
~参加者の声をまとめました~

投稿日: 2017/07/112020/09/18
 6月25日(日)、ESD-J車座トーク『ESDをどう前進させるか』を開催し、 20名以上の方に参加して頂きました。  …
お知らせ, 人材育成, 協力連携

全国で『地方ESD活動支援センター』が続々オープンしています!

No Image
投稿日: 2017/07/072020/09/18
私たちが望んできた官民協働の全国センターが環境省・文科省の連携協力のもと、「全国ESD活動支援センター」として形を整え、…
お知らせ, 協力連携

ワカモノ目線でESDを切り取り、レポート
ESD活動支援センター「#ESDワカモノ」

投稿日: 2017/06/012020/09/18
 ESD-JがACCUと共に運営を担っている「ESD活動支援センター」は、2016年4月22日、東京都渋谷区にオープンし…
お知らせ, 人材育成, 協力連携

ESD活動支援センターについての記事が、
教育新聞に掲載されました

投稿日: 2017/05/302020/09/18
 2017年4月27日付の教育新聞に、ESD活動支援センターについての記事が掲載されました。  記事の通り、センターは「…
お知らせ, 協力連携

投稿ナビゲーション

< 1 2 3 4 5 6 7 >

最新記事

  • 2022/6/28
    [ESD-Jメルマガ]  Vol.046 (2022年6月第4週号)
    お知らせ
  • 2022/6/28
    第26回参議院議員選挙に向けて政党アンケートの結果
    お知らせ, 政策提言
  • 2022/6/28
    【報告】2022年車座トーク「グレタさんを生んだスウェーデンの主権者教育・市民・教育からみた日本の課題」
    お知らせ, 人材育成
  • 2022/6/20
    [ESD-Jメルマガ]  Vol.045 (2022年6月第3週号)
    お知らせ
  • 2022/6/13
    [ESD-Jメルマガ]  Vol.044 (2022年6月第2週号)
    未分類
  • 2022/6/6
    【募集中】日本ユネスコ協会連盟「プロジェクト未来遺産2022」
    お知らせ

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年11月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年4月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年4月
  • 2011年1月
  • 2010年10月
  • 2010年8月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年1月
  • 2009年9月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年3月
  • 2008年11月
  • 2008年9月
  • 2008年3月
  • 2008年1月
  • 2007年10月
  • 2007年7月
  • 2007年4月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年3月
  • 2005年12月
  • 2005年10月
  • 2005年6月
  • 2005年3月
  • 2004年11月
  • 2004年7月
  • 2004年3月

サイト内検索

関連リンク

Twitter

Instagram

  • アクセス・お問合せ
  • ESD-J プライバシーポリシー
  • English
  • サイトマップ
© 2022 特定非営利活動法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)