【報告】第3回オンラインセミナー「プラスチックごみ問題とSDGs/ESD」 6月26日(土) 投稿日: 2021/06/282021/08/27 ◆ファシリテーター:ESD-J理事 福井 光彦、ゲスト講師は以下の2名 ◆参加者:53名 まず始めに福井理事より、マスコ…
【報告】第2回オンラインセミナー「自治体の地域づくりのSDGs+ESD実践」(5月22日) 投稿日: 2021/05/252021/05/31 ◆ファシリテーター:ESD-J理事 小金澤 孝昭、ゲスト講師は以下の3名でした。 ◆参加者:28名(関係者除く) 1.大…
【実施報告】 持続可能な社会のための人材育成オンラインセミナーシリーズ第1回「ESD/SDGsって何でしょう?」 投稿日: 2020/12/102021/05/06 11月28日(土)13:00~15:00に、地域で人育てに関わっている方、ESD/SDGsに取り組んでいる方、これから本…
【実施報告】オンライン・ワークショップ『甘いバナナの苦い現実』 投稿日: 2020/12/082021/01/19 未来につなぐふるさと基金 市民参加型プログラム(3回シリーズ) 2020年12月5日(土)14:00~16:30、Zoo…
【実施報告】第2回 未来につなげるふるさとプロジェクト企画 「どんなことができる?安全・安心なファミリーレストラン」 投稿日: 2020/11/302021/01/12 さる11月7日(土)14時からZoomにて、小中学生、成人合わせて15名参加によるオンライン・ワークショップを開催しまし…
【告知】安全・安心なファミリーレストラン!!びっくりドンキー(オンラインワークショップ) 投稿日: 2020/10/262020/12/10 未来につなぐふるさと基金 市民参加型プログラム(3回シリーズ)第2回 「どんなことが出来る?安全・安心なファミリーレスト…
【実施報告】田んぼの生きもの調査@谷当里山(千葉県) 投稿日: 2020/09/282020/12/10 未来につなぐふるさと基金 市民参加型プログラム(3回シリーズ) 第1回 田んぼの生きもの調査 in 谷当里山(千葉県)を…
【告知】田んぼの生きもの調査@谷当里山【千葉県】★定員につき締切りました★ 投稿日: 2020/08/112020/09/18 千葉市内(谷当の里山)で、田んぼの生き物調査を行ないます。コロナウイルス感染拡大予防に最大限注意しての開催となります。 …
【告知】ユース世代等取組交流会@四国地方ESD活動支援センター 投稿日: 2020/08/032020/09/18 日時 令和 2 年 8 月 29 日(土)13:00~16:00 場所 ・四国地方 ESD 活動支援センター(四国 ES…
【報告】資料車座トーク2020 自然との共生 (講演者:渡辺綱男氏) 発表資料 ダウンロード可能になりました。 投稿日: 2020/07/132020/09/18 「自然との共生~解決の鍵は地域の現場の中に~」(講演者:渡辺綱男氏) 2020年は愛知目標「中期目標」の目標年 私たち…
「未来につなぐふるさと基金2020」に採択されました! 投稿日: 2020/04/072020/09/18 「未来につなぐふるさとプロジェクト」協働団体の一つにESD-Jが選ばれました。 「未来につなぐふるさとプロジェクト」は、…
【開催レポート】第5回 ESDカフェTokyo 『ニホンヤマネってなぁに?こまっていることって?』 投稿日: 2020/03/162021/01/21 2020年2月22日(土)、(公財)キープ協会清泉寮やまねミュージアム担当、饗場 葉留果(あいば はるか)さんをお迎えし…
第5回 ESDカフェTokyo 『ニホンヤマネってなぁに?こまっていることって?』 投稿日: 2020/01/272021/01/21 ニホンヤマネってなぁに?こまっていることって? ニホンヤマネ ニホンヤマネ(以下、ヤマネ)は、古い時代から日本に暮らす国…
ESD推進ネットワーク全国フォーラム2019 実施報告 投稿日: 2019/12/242020/09/18 お蔭様で、2019年12月20日、21日に、国立オリンピック記念青少年センターで開催された「ESD推進ネットワーク全国フ…
企業インタビュー【第3回】株式会社モンベル 様 投稿日: 2019/11/052020/09/18 ESD-Jの活動を2012年よりご支援くださっている株式会社モンベル様から『モンベルの7つのミッション』を中心に、多様な…
【告知】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2019 投稿日: 2019/10/252020/09/18 参加申し込みの受付を開始しました。 ESD推進ネットワーク全国フォーラム2019 SDGsを地域で達成していくための人づ…