発行元:持続可能な開発のための教育推進会議(ESD–J)
発行日:原則毎週(木) / 配信先 190件
******************************
ESD–J会員の皆様
いつもお世話になっております。さて、今週のメルマガ配信です。
>>>—————————
<目次>
【1】 助成金・アワードのお知らせ
【2】 イベント・研修のお知らせ
【編集後記】事務局より
——————————
【1】助成金・アワードのお知らせ
<助成金>
(1) 令和5年度地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた
の創造に取り組む活動団体の公募環境省は、地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた
1. 公募実施期間:令和5年1月17日(火)~同年2月15日(水)
2. 実施体制:選定された活動団体は、環境省が後日別途請負者と契約
3. 対象:地方公共団体又は地方公共団体と連携し地域循環共生圏創造
4. 詳細:https://www.env.go.jp/press/press_01015.html
(2)日本 NPO センター / TechSoup「非営利団体向け IT 製品・サービスの寄贈」
TechSoup (テックスープ) は、社会課題の解決や社会変革に取り組んでいる非営利法人のみな
1. 随時募集
2. 詳細:http://www.techsoupjapan.org/
(3)「お金をまわそう基金 助成事業」
お金をまわそう基金は、よりよい社会を目指して、NPO 法人などの非営利団体による、社会にある様々な課題に対して行う非営利事業・公益事業に対して助成します。あ
1. 応募・申請期間ID 発行期間:2023 年 2 月 10 日 (金)
2. 申請受付:2023 年 2 月 28 日 (火)
3. 詳細 https://okane-kikin.org/woknp/
(4)サウンドハウスこどものみらい財団「こどものみらい基金」
貧困や DV などで苦しんでいるこども達に手を差し伸べることを目的とする各
1. 随時募集
2. 詳細:https://www.kodomozaidan.or
【2】イベント・研修のお知らせ
<イベント・研修>
(1)高校生・大学生対象「ローカルSDGsキャンパス・ミーテ
!【主催】公益財団法人 五井平和財団
地域でのSDGs達成に向けて学びを深める「ローカルSDGs キャンパス・ミーティング」を福岡県北九州市、三重県四日市市、宮城県仙台市で順次開催します。SDGsについて知りたい
参加特典として、受講された方には後日、参加証を発行いたします
1. 開催日程・会場:
・ 福岡会場 3月 4日(土)13:00~16:00 ※パークサイドビル 中会議室(1)・(2)(北九州市小倉北区堺町1-6-13 9階)
・ 三重会場 3月12日(日)13:00~16:00 ※四日市商工会議所 会議所ホール2(四日市市諏訪町2-5 1階)
・ 宮城会場 3月18日(土)13:00~16:00 ※フォレスト仙台 第1・2会議室(仙台市青葉区柏木1-2-45 2階)
2. 参加対象者:高校生、大学生、およびその年齢に該当する方で、S
3. 詳細・申込み:www.goipeace.or.jp/camp
※ 申込締切:福岡3/1(水)、三重 3/9(木)、宮城 3/15(水)
(2)【参加者募集!】「四国ESDフォーラム2023」開催の
ESD(Education for Sustainable Development : 持続可能な開発のための教育)は、SDGs(Sustainab
1. 日時:2023年2月12日(日)10:30~16:00
2. 会場:A. 会場参加(あかがねミュージアム 屋内ステージ:愛媛県新居浜市坂井町2丁目8-1)、B. オンライン参加(Zoom)
3. 申込:https://forms.office.com/r/
4. 申込締切:2月10日(金)12:00まで ※先着順、定員になり次第締切
5. 詳細:https://shikoku.esdcenter.j
(3)田んぼ2030プロジェクト 第3回ミニフォーラム
3回目のミニフォーラムでは、2017年に「持続可能な水田農業
1. 日時:2023年1月27日(金)18:30-20:10
2. 開催方法:オンライン(Zoomミーティング)のみ
3. 主催:ラムサール・ネットワーク日本【申し込み】
4. 申し込み:https://forms.gle/J4S4Upa
5. 詳細:https://tambo10.org/archive
(4) 2023 JNATIP 連続オンラインセミナー&座談会「人身取引のない社会をつくる! ~私たちの意識が法律、制度をつくる~」
2022年は、性搾取に関わる法律が2つ制定されたり、技能実習
1. 第1回 2月4日(土)14:00-16:00
「性暴力・性搾取のない社会に向かって ~女性支援新法の役割、現場からの声~」
2. 第2回 2月23日(木/祝)14:00-16:00
「技能実習制度廃止の先には…外国人労働者とともに歩む社会を!
3. 申込:https://docs.google.com/for
(5)開発協力大綱の改定に関する意見交換会
この意見交換会は、外務省が開発協力大綱の改定にあたり、広く国
1. 第1回 令和5年1月27日(金曜日)国際協力機構(JICA)関西(神
2. 第2回 令和5年2月17日(金曜日)国際協力機構(JICA)北海道(
3. お申し込み先
(1)神戸会場 事前申込〆切:1 月 22 日(日曜日)23 時まで
(2)札幌会場別ウィンドウで開く 事前申込〆切:2 月 12 日(日曜日)23 時まで
◆編集後記: 寒波の影響で全国各地で大雪による交通の乱れや被害が出ています
昨日、「次期教育振興基本計画」策定に向けた審議経過報告に対す
◆ESD–Jで配信したメルマガのバックナンバー◆ https://www.esd–j.org/others/6
◆ESDイベントカレンダーのリンク◆ https://www.esd–j.org/activity
本メールマガジンは、ESD–J会員にお送りしています。
お心当たりのない方、配信停止を希望される方は下記までご連絡く