緊急告知 「コロナに負けないRQの支援活動を考える」オンラインミーティング 投稿日: 2021/08/182021/08/25 「被災した現地で、公共の支援が届かない人にも必要な支援を」 アウトドアのスキルと全国につながる柔軟なマンパワーで、RQは…
【参加者募集】2021年度 JICA「国際理解教育/開発教育推進研修」(スクールリーダー/教育行政コース) 投稿日: 2021/08/052021/08/05 JICAの開発教育支援事業の一環として、JICA地球ひろばでは、全国の国際理解教育/開発教育に携わる学校管理職(校長・教…
【参加者募集】8/16 中高生キャリア支援プログラム「私のコンパス / 安田奈津紀」 投稿日: 2021/07/142021/07/14 【テーマ】 「日本も大変なのに、どうして世界のことを考えるの?」 カンボジアやシリアをはじめ海外での取材について発信を続…
UN-SDGs Report 2021 (2021年7月発行) 投稿日: 2021/07/082021/07/08 The Sustainable Development Goals Report 2021が本日から始まったSDGsのH…
OECD-DAC CSO政策文書(2021年7月6日発行) 投稿日: 2021/07/082021/07/08 DAC Recommendation on Enabling Civil Society in Development …
【文部科学省】持続可能な開発のための教育(ESD)に関するベルリン宣言(仮訳) 投稿日: 2021/06/212021/06/21 2021年5月19日 持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議で採択された「持続可能な開発のための教…
【参加者募集】2021年度 JICA地球ひろば主催「国際理解教育/開発教育指導者研修」(一部オンライン実施) 投稿日: 2021/06/162021/06/16 <テーマ>教室から世界へ「持続可能な社会の創り手」を育む授業実践-世界の課題・多様性をジブンゴト化- JICA地球ひろば…
2021年5月26日 地球温暖化対策推進法の一部改正法の成立 投稿日: 2021/05/272021/05/27 2021年5月26日、地球温暖化対策推進法の一部を改正する法律が国会で可決成立しました。 この法律は、「2050年までの…
2021年5月20-21日「G7気候・環境大臣会合」の結果について 投稿日: 2021/05/272021/05/27 既に環境省でプレス発表していますが、5月20~21日にかけてG7気候・環境大臣会合が開かれ、コミュニケが発表されています…
2021年5月17-19日 UNESCO主催ESD世界会議の所感とベルリン宣言 投稿日: 2021/05/272021/05/27 ESDユネスコ世界会議(UNESCO World Conference on Education for Sustain…
【お知らせ】「ESD岡山アワード2021」募集開始<締切:7月15日(木)> 投稿日: 2021/05/122021/05/12 国内外の優れたESD(持続可能な開発のための教育)活動を顕彰する「ESD岡山アワード2021」受付募集開始のご案内です。…
【告知】国際ユース作文コンテスト2021(五井平和財団) 投稿日: 2021/03/162021/03/16 テーマ 「いのちって何?」 あなたにとって、いのちとは何でしょうか。いのちについて考えるきっかけとなった体験はありますか…
【告知】IPBESシンポジウム 「生物多様性とライフスタイル」 投稿日: 2021/02/262021/02/26 ~新しい日常に向けてわたしたちができること~ 2019年5月に承認されたIPBES地球規模評価報告書は、生物多様性の状況…
【参加報告】エコライフフェア2020 投稿日: 2021/02/012021/02/01 2020年12月19日~2021年1月17日の1ヶ月間、エコライフフェア2020(オンライン)に参加しました。 例年は6…
【告知】 ESD推進ネットワーク全国フォーラム2020募集開始 投稿日: 2020/11/242020/11/30 【参加者募集】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2020 SDGs実現に向けた人づくり ~ESD推進ネットワークがつな…
【お知らせ】ESD for 2030 Roadmapのアジア太平洋地域開始式典 投稿日: 2020/11/132020/11/17 11月19日にESD for 2030 Roadmapのアジア太平洋地域開始式典(Regional Launch)がオン…