第9回 ESDカフェTokyo「ヘラシギの旅」 長旅の休憩所「日本」の「おもてなし」は、いかに? 投稿日: 2021/03/012021/03/01 SDGsの達成のためには、生きものの生態系バランスが保たれていることが大前提となります。人間生活とほとんど接点のない「渡…
【告知】IPBESシンポジウム 「生物多様性とライフスタイル」 投稿日: 2021/02/262021/02/26 ~新しい日常に向けてわたしたちができること~ 2019年5月に承認されたIPBES地球規模評価報告書は、生物多様性の状況…
ニュースレター 「SDGs×ESDレポート Vol.8」 発行しました。 投稿日: 2021/02/082021/02/08 令和3年2月4日に、ニュースレター「SDGs×ESDレポート Vol.8」を発行しました。 下の画像をクリックするとPD…
【参加報告】エコライフフェア2020 投稿日: 2021/02/012021/02/01 2020年12月19日~2021年1月17日の1ヶ月間、エコライフフェア2020(オンライン)に参加しました。 例年は6…
【実施報告】持続可能な社会のための人材育成オンラインセミナーシリーズ第3回「企業とESD/SDGs」 投稿日: 2021/01/262021/02/01 第3回のセミナーは、「企業とESD/SDGs」をテーマとして開催しました。 ESD-J理事 福井光彦さん 初めに、「企業…
【書籍の紹介】「持続可能な社会の創り手を育てる教育」 投稿日: 2021/01/182021/02/01 「持続可能な社会の創り手を育てる教育」〜 「自尊感情」をテーマとした中学校のESD実践記録 〜 大塚 明 著 ISBN9…
【絵本紹介】わたしはだれ?Who amI? 投稿日: 2021/01/122021/01/12 本の紹介サイト ある日どこからか、「わたしはだれ?」と声がした。「あなたは、さわやかなかぜ」と鳥たちが答えた。 またある…
【書籍紹介】総合的な学習/探究の時間:持続可能な未来の創造と探究 (SDGsと学校教育) 投稿日: 2021/01/122021/01/12 Amazonサイトへ 新学習指導要領の「総合的な学習/探究の時間」において, SDGsの学びの機会創出,問題解決学習から…
【実施報告】持続可能な社会のための人材育成オンラインセミナーシリーズ第2回「自治体とESD/SDGs」 投稿日: 2021/01/052021/01/05 報告者:池田 満之 第2回のセミナーは、「自治体とESD/SDGs」をテーマとし、阿部治ESD-J代表理事(立教大学…
ESD-J 年末年始のお休みのご案内 投稿日: 2020/12/222020/12/24 年末年始休業日のお知らせ 12月29日(火)~1月4日(月) 年内は12月28日(月)で仕事納めとなります。 仕事始めは…